1. 前のページに戻る

リアルタイムに視線情報を共有できる実世界コラボレーションシステムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 山本 倫也  関西学院大学, 理工学部人間システム工学科, 准教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要申請者は、世界初の技術として、独自の高精度な視線計測技術を基盤として、視線とタッチをテーブルトップで統合したインタラクションインタフェース(ETTI)を開発してきた。本課題では、モックアップなど実物を見ながらの協調デザインや、現場での、マイスターの視線を伝えながらの技術伝承を目的に、リアルタイムに視線情報を共有できる実世界コラボレーションシステムの開発を行った。 具体的には、視線計測技術のマルチユーザ化と、インタラクション対象の実物体化を進め、これらの技術基盤を統合した“見たところが光る箱”を開発することで、コラボレーション技術の基礎となる技術開発を行った。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst