1. 前のページに戻る

導電性高分子膜を透明ショットキー電極として用いた容量DLOS計測による窒化物半導体膜の欠陥準位分析法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 中野 由崇  中部大学, 総合工学研究所, 准教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要超低損失の高周波パワーデバイス材料として期待される窒化物半導体膜(GaN)について、導電性高分子膜を透明ショットキー電極として用いた容量DLOS(Deep-Level Optical Spectroscopy)計測法による欠陥準位分析法の開発を目的とする。前年度は、簡便なスピンコート法でGaN上にポリアニリン(PANI)電極膜を形成し、PANI成膜条件を最適化することで、高い光透過性と整流特性を併せ持つ透明ショットキーダイオードの作製に成功した。本年度は、このダイオードを用いて、単色分光照射法と電子計測条件を詳細に検討し、再現性のあるDLOSスペクトルを取得しGaNの欠陥準位情報の抽出を行った。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst