1. 前のページに戻る

転倒予防のための膝関節屈曲アシストサポータの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 太田 進  名古屋大学, 医学部保健学科, 助教
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本研究の全体目的は、先行研究で変形性膝関節症症例と脳卒中片麻痺症例において歩行改善した膝関節屈曲アシスト装具を一般高齢者の転倒予防用に再開発し、実際に応用してその効果を検証することである.まず、本期間においては、3種類のサポータとは1)編み込みにより膝屈曲をアシストするサポータ、2)ゴムチューブを用いたもの、3)形状記憶合金を用いたものの開発であり、開発は完成した.その後、健常成人7名を対象に装具を付けない状態と1-3の状況で、歩行解析を行った.個々の特徴があり、膝屈曲はサポータ1、フットクリアランスはサポータ2、足関節の蹴り出しに関しては、サポータ3が効果的であった.装着感に関しては、サポータ3が最も良い結果であった.研究目的は、ほぼ達成され今後は実際の高齢者へ応用が必要となる.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst