1. 前のページに戻る

DMFC用新規機能性を有するST-type Core-Shell アノード触媒の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 山田 裕久  奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 助教
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要DMFC用アノード触媒として、高いメタノール酸化活性と高CO被毒耐性を有し、かつ長寿命を兼ね備えた新しい機能性触媒の開発を目的として、Pt ML/Au/ Ti1-xNbxO2触媒の合成を試み、その電気化学特性について評価した。その結果、電気伝導性を有するPt ML/Au/Ti1-xNbxO2触媒を調製することができた。メタノール酸化反応において本触媒には、市販PtRu(1:1)/C触媒の約1.8倍程度の質量活性があることがわかった。また、加速劣化試験後もメタノール酸化活性を維持しており、高い耐久性を有することが確認された。今後の展開として、本研究で得られた結果より明らかとなった触媒設計および評価法の問題点を改善し、学術誌や学会を通じて本成果を広めていく予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst