1. 前のページに戻る

アクリルアミド製造用の錯体触媒を長寿命化する、新たな固定化方法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 押木 俊之  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 講師
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要アクリロニトリル水溶液から50%アクリルアミド水溶液を直接製造できる、ラボレベルの固定化触媒を開発することを目標とした。アクリルアミドを高選択的に製造できるルテニウム錯体触媒をベースとする、新たな固定化方法の開発を進めた。固定化のための錯体触媒の化学修飾条件の探索および固定化条件の最適化を進め、固定化における技術的な課題を明確にした。研究開発と並行し、コーディネーターと連携しながら産業界の意見聴取を進め、本研究開発の方向性が妥当性であることを確認した。本研究開発で明らかになったグラムスケール(ラボレベル)での固定化触媒製造条件の確立を踏まえ、今後は研究成果物の知財確保を本学知的財産本部等と連携し進める予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst