1. 前のページに戻る

塔状構造物の転倒・倒壊を阻止する制振装置の実用化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 髙畠 秀雄  金沢工業大学, 地域防災環境科学研究所, 所長
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本研究開発は、煙突、タワー、災害無線塔、送電線鉄塔、広告塔、電柱等の塔状構造物が地震により転倒・倒壊する事を防止するための制振(震)装置の実用化である。 塔状構造物の構造形式は、マクロ的には静定構造物であるから、地震により転倒・倒壊を生じやすい。また、固定周期が長いため、長周期地震動に影響される。 大地震時において塔状構造物の転倒・倒壊を防止できる制振装置を考案し、実験室レベルでその有効性を確認した。そこで、本研究開発の目的は、提案した制振装置を実用化し、商品化する際に不可欠な実用レベルでの試作品を製作し、その有効性と、商品化する際の問題点を総合的に検討し、解決する事にある。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst