1. 前のページに戻る

ナノ構造制御による高性能・高耐久性化を目指した固体高分子形燃料電池の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 林 灯  九州大学, 水素エネルギー国際研究センター, 准教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本研究課題では、ナノ空間効果により半電池評価では燃料電池電極材料として従来触媒以上の活性を示す、8nm程度のナノチャンネル構造を有するカーボンのナノ空間にPtを導入した電極触媒材料の実用化に向けて、燃料電池セル(フル電池)の開発を目的とした。ナノ空間にイオノマーを導入する最適な方法を検討した上でナノ空間効果をフル電池にも活かし、従来燃料電池性能を超える電池セルの作製、更に低コスト化と高耐久性化を目標とした。その結果、従来燃料電池セル(ボタンセル)よりも高性能な燃料電池セルを作製することが出来た。しかしながら、耐久性の向上を考慮した作製条件の最適化までには至らず、今後カーボン材料の構造最適化も含め検討し、高耐久性且つ低コストの燃料電池セルの開発に繋げる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst