1. 前のページに戻る

イオン性界面活性剤を用いた温度誘起コロイド結晶化による光学材料の創成

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 山中 淳平  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本課題は、100nm程度の荷電コロイド粒子が、粒子間に働く静電相互作用により水中で規則的に配列した「コロイド結晶」構造の作成に関するものである。コロイド結晶は新規材料として、フォトニック結晶など光学材料への応用が期待されているが、粒子の電荷が十分大きくなければ結晶化しないため、適用できる粒子が限定されてきた。本課題では、電荷数が低いためこれまで結晶化が困難であったは、高屈折率の酸化チタン粒子を対象に、申請者らが近年開発した、イオン性界面活性剤の吸着量の温度変化を活用した技術により、結晶材料の作成を目標とした。2種類の界面活性剤の混合系を用いることで、酸化チタンの温度誘起結晶化に世界に先駆けて成功した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst