ポルフィリンを基本骨格とした多点架橋表面処理剤の開発
研究責任者 |
木村 毅 岩手大学, 地域連携推進センター, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2012 – 2013
|
概要 | 本研究は、従来プラスチックやゴムの表面処理剤として利用されてきたトリアジンジチオールを用い、ポルフィリン等の機能性色素と組み合わせることにより、多点で架橋可能な新規表面処理剤の開発を目的としている。本多点架橋表面処理剤で基本骨格として用いるポルフィリン誘導体は、光触媒としての機能を有することから、プラスチックやゴムに加え金属やガラスを表面処理することで新たな機能性材料の開発が可能となる。この研究は企業からの表面処理剤開発の可能性に付き問い合わせがあったことをきっかけに実施するものであり、化合物の合成ができた場合には表面処理剤としての性能や特徴をこの企業と共に試験する予定である。
|