1. 前のページに戻る

色素増感太陽電池の高効率化を達成する光増感色素精密合成技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 復興促進プログラム A-STEP 探索タイプ

研究責任者 大山 大  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要色素増感太陽電池内で光増感作用を担う色素分子の安定性を向上させるため,本研究では精密な三次元構造を設計し,分子レベルで色素分子の不安定化を抑制することを試みた。鍵となるチオシアン酸イオン(NCS-)の導入については,従来の色素分子に比べて大幅な改善が見られ,理論計算及び実験結果に基づき100%分子構造を制御することに成功した。さらに,光物性や酸化還元特性についても,従来の色素分子を凌駕するデータが得られた。今後は,主材料である酸化チタンと化学結合できるアンカー部位を導入した色素分子の合成へ展開して,実際に太陽電池を作製するとともに,作製した太陽電池の光電変換効率を測定し,本研究成果を基盤として企業化を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst