1. 前のページに戻る

慢性炎症におけるガイダンス因子の病的意義の解明とその制御

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR1292
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR1292

研究代表者

熊ノ郷 淳  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授

研究期間 (年度) 2012 – 2014
研究課題ステータス 移管平成26年度(2014年度)をもってAMEDに移管
概要セマフォリンは当初神経ガイダンス因子として発見された分子群ですが、現在では神経変性疾患、骨代謝疾患、免疫疾患、網膜色素変成症、がんなどの「病気の鍵分子」であることが示されています。私たちは、これまで免疫反応に関わるセマフォリンの存在を世界に先駆け明らかにしてきました。本研究では、慢性炎症におけるセマフォリンの関与を解明し、「ガイダンス因子による慢性炎症制御」という新たな治療戦略に基づいた疾患制御の開発につながる成果を目指します。
研究領域炎症の慢性化機構の解明と制御に向けた基盤技術の創出

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst