1. 前のページに戻る

「エネルギーの情報化」に基づく地域ナノグリッドの構築および実証

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR12K8
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR12K8

研究代表者

加藤 丈和  京都大学, 学術情報メディアセンター, 特定准教授

研究期間 (年度) 2012 – 2014
概要本研究は、数年前から提唱して来た「エネルギーの情報化」の考え方に基づき、家庭やオフィス、工場などの電力需要家が自律的に電力消費・発電・蓄電を管理する需要家内電力管理システムおよび地域内に分散する需要家内電力管理システム群の協調連携システムの開発により、地域コミュニティ全体に渡る電力ネットワークの安定化・電力消費の平準化を実現することを目指します。具体的には、(1) 需要家内電力管理技術およびそれらの協調連携技術、(2) コミュニティ全体の平準化・安定化のための需給マッチング技術、(3) 電力の双方向フローの推定・制御技術という3つの技術的課題について研究開発を行うとともに、小中規模コミュニティを対象とした実証実験、大規模コミュニティを想定したシミュレーション実験による効果の検証を行います。
研究領域分散協調型エネルギー管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と融合展開

報告書

(2件)
  • 2014 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst