1. 前のページに戻る

動物の形態形成の分子メカニズムの探求と形を操る技術の創出

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR12W5
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR12W5

研究代表者

近藤 滋  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授

研究期間 (年度) 2012 – 2017
概要Turing の反応拡散モデルは、生物の自律的なパターン形成を説明できる理論の代表的なものです。研究代表者は、ゼブラフィッシュの皮膚模様を用いてTuring波形成原理の研究を進めてきましたが、最近詳細な分子細胞レベルの原理を明らかにし、皮膚模様を自在に改変する事にも成功しました。本研究においては、これまでに皮膚模様形成で得られた知見が他の形態形成現象に応用できるという想定の下に、脊椎動物の骨を含む様々な臓器・器官の形成において、数理モデル構築および実験的な証明を行います。その際、従来の発生学で重要視されていた、リガンドの拡散によるシグナル伝達だけでなく、力学的な刺激や細胞の突起による直接刺激等も考慮することで、より普遍的な原理の発見と共に、将来的に臓器・器官の形態を制御する技術の創出につなげることを目指します。
研究領域生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出

報告書

(2件)
  • 2017 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst