1. 前のページに戻る

太陽光と水で二酸化炭素を資源化する光触媒反応系の開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ACT-C

体系的番号 JPMJCR12ZA
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR12ZA

研究代表者

森川 健志  株式会社豊田中央研究所, 先端研究センター 光エネルギー貯蔵プログラム, 主席研究員 PM

研究期間 (年度) 2012 – 2017
概要太陽光エネルギーと水を用いて、CO2 をCO、HCOOH などのC1化合物に還元する、人工光合成型反応を呈する高効率な光触媒を実現します。目標値は、C1化合物を合成する太陽光変換効率を1.0% とし、水分解・水素合成光触媒と同等かそれ以上の効率レベルを目指します。その実現には、本研究グループが研究開発した、半導体の光増感部と金属錯体触媒のCO2還元反応場を機能的に結合した半導体/ 金属錯体ハイブリッド光触媒の原理を基本として、現状レベルの太陽光変換効率0.04% を25倍向上させる技術を構築します。
研究領域低エネルギー、低環境負荷で持続可能なものづくりのための先導的な物質変換技術の創出

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst