1. 前のページに戻る

ITが可能にする新しい社会サービスのデザイン

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX12D3
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX12D3

研究代表者

中島 秀之  公立はこだて未来大学, 学長

研究期間 (年度) 2012 – 2015
概要近年、地方都市では人口減少や高齢化が進み、人の流れとモノの流れが停滞している。この停滞は、都市の経済的、文化的活動の低迷を招く原因の1つとなっている。 本プロジェクトは、画期的な交通システムを投入することで、人とモノの円滑な流れを産み出し、都市の活動を活性させるという課題に取り組む。都市内の全てのバスとタクシーをフルデマンド化することにより、利便性の高い配車サービスの実現を目指す。バスやタクシーの利用実態の調査データに基づくシミュレーションと実車輛を使った実地運行実験を繰り返すことで、人流と物流を段階的に活性化させるサービスを設計し、その有用性を検証する。配車サービス戦略と創発する乗客の振舞いを分析し、それを汎化させることで、サービス科学の研究基盤の構築に取り組む。
研究領域問題解決型サービス科学

報告書

(1件)
  • 2015 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst