1. 前のページに戻る

タンパク質リン酸化酵素SIK3を標的とした抗肥満薬の創製

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 竹森 洋  独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, プロジェクトリーダー
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要タンパク質リン酸化酵素塩誘導キナーゼSIK3の遺伝子破壊マウスは痩身で血糖値が低い。SIK3抑制の生活習慣病における有用効果を示すという目標の元、SIK3抑制低分子化合物の探索、大量精製法の確立、マウスでの検証実験を行った。その結果、ワラビ成分のプテロシンがSIK3シグナルを抑制し、糖尿病モデルマウスの血糖値を低下させた。作用機序を解明したところ、プテロシンには糖尿病薬メトホルミンと同様に、細胞内ATP量を低下させる作用があることが判明した。また、副作用を伴わないことも明らかとなり、計画目的を達成した。本研究成果を元に出願した特許を活用すべく企業との共同研究にも移行したことから、今後は実用化研究に重点を置く。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst