1. 前のページに戻る

レアメタルを含まない低級鋼を表面硬化する大気圧プラズマ技術

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 市來 龍大  大分大学, 工学部, 助教
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要金型や自動車部品の表面硬化に適用される窒化処理は、クロム、バナジウム、モリブデンなどの多量のレアメタルを含有する鋼にのみ有効である。本課題の目的は、大気圧下で発生させたパルスアーク型プラズマジェットを低合金の低級鋼に照射することにより、鋼の表面への「窒素原子拡散」と「焼入れ」を同時に達成し、レアメタルを使わず表面硬度の高い部材を得る新規浸窒焼入れ法の開発である。結果として、大気圧下でのプラズマ浸窒焼入れが原理的に可能であることが実証された。今後は現状よりも均一な硬化層を形成すべく最適なプラズマ源を開発し、完全ドライプロセスでの大気圧下浸窒焼入れを目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst