1. 前のページに戻る

硫酸化グリコサミノグリカンのオリゴ糖製造法開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 菅原 一幸  北海道大学, 大学院先端生命科学研究院, 特任教授
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要コラーゲン会合して皮膚や骨の主成分として存在するデルマタン硫酸(DS)は組織の弾性の維持に寄与しており、化粧品や健康食品として利用されているが高分子であるため、吸収に問題があった。本研究では、DSの低分子化し、オリゴ糖を高収率で製造する高温・高圧水マイクロ化学プロセスを構築した。この方法は、既に医薬品として利用されているヘパリンにも応用可能であった。生成オリゴ糖は、DSを生合成することができない動物細胞変異株に繊維芽細胞増殖因子2 (FGF2)と共に与えると、顕著にそのシグナルの亢進(リン酸化の亢進)が認められ、創薬シーズとしての高い価値が認められ、今後の研究展開によっては極めて有用な創薬素材となることが期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst