1. 前のページに戻る

励起子ダイナミクスを制御した次世代量子ドット太陽電池の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 増尾 貞弘  関西学院大学, 理工学部化学科, 准教授
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要コロイド合成量子ドット(CQD)を用いた太陽電池は次世代太陽電池として期待されている。本課題では、太陽電池の高効率化を達するために必要なCQD層における励起子・電荷拡散距離に対するCQDの粒径、および表面保護基の影響を分光学的手法を駆使し解明することを第一の目標、得られた知見を太陽電池作製にフィードバックさせることを第二の目標とした。種々の粒径、および表面保護基を有する硫化鉛量子ドット(PbS-CQD)をコロイド合成し、分光学的手法により評価した。その結果、PbS-CQD表面の構造欠陥等が励起子・電荷拡散距離が短い原因であることがわかり、現状の問題点について知見を得ることができた。これにより、今後の高効率太陽電池創製に向けた課題、および指針を得ることに成功した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst