1. 前のページに戻る

動脈硬化症を予防・改善する天然機能成分の作用機構の解析

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 塚本 佐知子  熊本大学, 生命科学研究部, 教授
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要Manzamine Aは、マクロファージの泡沫化を抑制しACATの作用を阻害した。そこで、高脂血症モデルマウスにmanzamine A を30 mg/kg/dayの量で3ヶ月間経口投与した。その結果、非投与群のマウスに比べて血中脂質濃度の低下が認められ、さらに動脈硬化部位が非投与群の半分の面積であった。したがって、manzamine Aは高脂血症および動脈硬化に対する改善効果を示したといえる。しかし、manzamine AはACAT-1とACAT-2を同程度の強さで阻害した。最近では、ACAT-2を選択的に阻害する薬剤がより有望であると言われているので、今後ACAT-2に選択性を示す誘導体の調製を目ざす。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst