1. 前のページに戻る

熱交換器の高効率化を目指した傾斜機能ポーラスチタンの低環境負荷・低コスト製造プロセス

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 半谷 禎彦  群馬大学, 大学院工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要本研究開発では、ポーラスチタンを、(1)作製時に外部熱源が一切不要、(2)気孔形態の制御が容易、(3)安価な原材料で作製可能、(4)汎用のフライス装置で作製可能、といった様々な特徴を持ったプロセスにより開発する。本研究開発により、本プロセスで高融点のチタンのポーラス化が可能であることが示され、低環境負荷かつ低コストで高機能ポーラスチタンを供給できる可能性が示唆された。更に本研究開発では、気孔形態が変化する傾斜機能ポーラスチタンの作製およびその特性評価を試みた。本研究開発により、特性の変化する傾斜機能ポーラスチタンの作製の可能性が示唆された。今後は摩擦攪拌接合のようにツールを走査させることで大型化の可能性について検討する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst