1. 前のページに戻る

薄膜干渉流動画像法(FIFI法)を応用した,電気泳動マイクロレオメトリーによる革新的生体液検査法の確立に向けた基盤構築

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 日出間 るり  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環, 助教
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要本研究はヒトの関節に含まれる滑液などの生体液を、微量で定量的に診断する装置の開発に繋がる基盤技術の構築を目指すものである。そのために、生体高分子を含む溶液をマイクロ流路に流し、溶液の流動挙動を可視化することで、高分子濃度や溶液の性質を推定する技術を開発した。生体高分子の濃度を変え、正常な滑液(高濃度)を模擬した溶液および異常な滑液(低濃度)を模擬した溶液を調整し、流動挙動を可視化したところ有意な差が現れた。また、流動挙動の違いが明確に出る流速の範囲についても検討した。また流動挙動を解析するための画像解析手法を進展させた。今後は溶液駆動に電気浸透流を用い、さらに少量の溶液でも測定可能な装置開発を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst