1. 前のページに戻る

臨床現場でわかる簡易型肝機能検査キットの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 木島 龍朗  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要バイオマーカー検出系にアゾ還元酵素による色素分解系を組み合わせた、色の変化で判断できる臨床検査用バイオマーカー検出システムの開発を行った。この検出系は肝臓疾患の診断においてマーカーとして重要なGPT(ALT)を検出し、その結果をアゾ色素の分解(色が消える)という変化で知らせるものである。HPLC等を用いた定量法との相関性、固定化による酵素の安定化等まだ未検証の課題が多く残されているが、血液サンプル等を用いた実証試験においても反応の進行(アゾ色素の分解)が確認され、肝機能検査キットとしての開発可能性を示唆した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst