1. 前のページに戻る

実用的な銀微粒子プラズモン電場増強素子の製造

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 川崎 三津夫  京都大学, 工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2012 – 2013
概要銀微粒子プラズモン電場増強素子を用いた高感度バイオメディカルセンサーの簡易製法の確立を目的として、既製品の数百倍の増強率の達成とセンサー素子の耐久性の向上を目指した研究開発を実施した。生体細胞・組織の蛍光・ラマン分光分析に本素子を利用するにあたっては、細胞培養などに常用される生理食塩水中、約40°Cの温度で数日間以上は素子の機能劣化を抑制しなければならない。銀微粒子プラズモン基板と異方成長シリカ保護膜を組合わせた系は類稀な堅牢性を有するが、そこまでの化学的安定性は本開発前の段階で確保できなかった。この課題を解決するために、様々な観点から増強素子の構造最適化を試み、最終段階で上記実用目標を達成した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst