1. 前のページに戻る

災害対応支援を目的とする防災情報のデータベース化の支援と利活用システムの構築

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX1292
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX1292

研究代表者

乾 健太郎  東北大学, 電気通信研究機構, 教授

研究期間 (年度) 2012 – 2015
概要東日本大震災の災害対応においては、防災情報の集約が紙媒体を主体としたものであったために、災害対応従事者間での効率的な情報共有がなされず、被災者ニーズの正確な把握や迅速・公平な支援ができないという大きな問題があった。近い将来発生が予想される首都直下地震、東海・東南海・南海地震などへの備えとして、これらを改善し、災害対応を支援する情報システムを構築することは急務の課題である。 本プロジェクトでは、被害情報や災害対応記録などを効率的にデータベース化することにより、災害対応や事前の訓練における効果的な利活用を実現するとともに、将来に活かすべき教訓を引き出す基礎データとして蓄積することを目的とする。 具体的には、多様な媒体・様式を介して集まってくる防災情報に対し、東日本大震災被災地での教訓もふまえ、自然言語処理などの技術を活用してこれを構造化する作業を支援、効率化する仕組みを構築する。これにより、災害対応現場における情報入力のボトルネックを解消し、自治体などにおける状況認識の共有、人的リソースの有効活用に寄与することを目指す。
研究領域コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造

報告書

(1件)
  • 2015 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst