1. 前のページに戻る

放射性核種自動分離測定装置の実用化開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラム 放射線計測領域 革新技術タイプ(実用化タイプ)

体系的番号 JPMJSN12DD
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSN12DD
企業責任者 (株)柴崎製作所
研究期間 (年度) 2012 – 2014
概要食品に含まれるアルファ線放出核種(プルトニウム239+240など)やベータ線放出核種(ストロンチウム90など)の測定を行う場合、既存技術では結果が出るまでに長時間を要しており、迅速に結果が得られる技術が求められています。本課題では、食品中に含まれるアルファ線・ベータ線放出核種の放射能濃度測定を、試料の分解や化学分離から測定に至るまで全ての工程をコンピュータ制御により自動化できる装置を実用化開発します。これにより、測定に要する時間を現行の約1/8~1/20に短縮することを目指します。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst