第一回超小型衛星を題材とした実践的宇宙教育に関する国際会議
研究期間 (年度) |
2013
|
概要 | 本団体は、超小型衛星を用いた実践的宇宙教育に関し、40大学58研究室のコンソーシアムを10年以上運営し、そのノウハウを活かして、2020年までに100か国の大学で同様の教育を行うビジョンとそのための海外向けプログラムを提供・実施している。その一環として、本提案では、地球規模課題の解決や科学の進歩、産業振興に寄与する超小型衛星の効果的利用方法を競う「超小型衛星ミッションアイディアコンテスト」等を実施するとともに、「UNISEC世界大会」の実施を検討する。これにより日本発の科学技術教育の方法論を世界に広め、国際協力プロジェクト創出の素地をつくる。
|
研究領域 | 科学技術外交の展開に資する国際政策対話の促進 |