1. 前のページに戻る

全固体電池チーム

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ALCA(先端的低炭素化技術開発) 特別重点技術領域

体系的番号 JPMJAL1301
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJAL1301.13408390

研究代表者

辰巳砂 昌弘  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授

研究期間 (年度) 2013 – 2022
概要電解液を固体電解質に代えた全固体電池の実用化に向けた研究を行います。 全固体電池は、可燃性の電解液を使用しないので、漏液の心配がなく安全性が高い電池と考えられており、自動車用電源などに期待されています。硫化物及び酸化物系無機固体電解質に適した界面構築、材料プロセス、電池設計などの要素技術を、「硫化物型全固体電池」と「酸化物型全固体電池」の2つのサブチームに分けて研究しており、前者は技術研究組合リチウムイオン電池材料評価研究センター(LIBTEC)と連携して実用化に向けた研究を更に加速しています。
研究領域次世代蓄電池

報告書

(1件)
  • 2022 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst