1. 前のページに戻る

レアメタルフリー超低コスト環境調和型薄膜太陽電池の効率改善

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 田中 久仁彦  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授
研究期間 (年度) 2013
概要低価格化,環境適合のため,レアメタル・有毒元素を含まないCu2ZnSnS4(CZTS)を光吸収層とする薄膜太陽電池を大気圧下で作製している.これまで,低効率の原因となる塩素を含まない原料溶液を用いることでガラス上に高品質なCZTSを堆積できる,しかし,モリブデン電極へ堆積させると剥離することがわかっていた.そこで,本課題では塩素無し原料溶液でも剥離しない堆積法の開発を目標とし,それによる効率改善を試みた.剥離が炭素を多く含む中間層に起因することがわかったため,水蒸気雰囲気での加熱処理,紫外線・オゾン照射で中間層低減を試みた.その結果,剥離防止・中間層低減はできた.しかし,完全には中間層がなくならず効率改善には至らなかった.剥離防止はできたので,今後は剥離しない状態での炭素除去法を検討し,効率改善を目指す.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst