1. 前のページに戻る

寄生植物の組織接続機能を活用するための研究

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 青木 考  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2013
概要植物の間で寄生関係が成立する分子機構を接木技術効率化や樹木傷害治癒に活用することを目指し、2つのアプローチで研究を行なった。第一に、寄生部位で発現している遺伝子を高速シークエンサーで網羅的に明らかにし寄生成立関連遺伝子を候補化した。第二に、寄生植物から細胞外に分泌されているタンパク質の分析を試みた。当初レーザーマイクロダイセクション法を用いる予定であったが、寄生植物液体培養を用いる方法に変更し、培養液中のタンパク質取得に着手した。今後は、寄生関連遺伝子を5個程度に絞り込むこと、また寄主細胞存在下での細胞外タンパク質同定を行なうことで、細胞接続成立に関与する分子を明らかにしていく。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst