1. 前のページに戻る

高純度二酸化炭素分離のための酸化セリウム複合膜の創製

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 柳瀬 郁夫  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2013
概要種々の環境下における混合気体からのCO2分子の分離回収はCO2資源化のための重要な技術であるが,ミクロ細孔を利用する従来法では同程度サイズや小さいサイズの分子が混入してCO2分子を高純度で分離回収できない問題がある。当研究室ではこれまでにCO2のみと化学反応する物質としてLiFeO2の研究を進め,酸化セリウム(CeO2)との複合化によってそのCO2吸収能が向上することを報告するとともに,CO2分離回収材料への応用開発を進めてきた。本研究ではCeO2との複合膜を作製するためのLiを含まない化合物を開発してCO2吸収能の評価を行った。その結果,従来物質LiFeO2のCO2反応温度よりも低温の100°C付近から顕著にCO2との反応が始まり,かつ高CO2反応率を示す無機化合物を見出した。さらにこの無機化合物の原材料費は従来のLiFeO2よりも充分に安いことから,CO2分離用セラミック複合膜の開発をより一層進めやすくなると期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst