概要 | 我々は,2型糖尿病患者でのジアシルグリセロール(DG)キナーゼδ(DGKδ)の発現半減が本症の増悪化を促進することを見出した.従って,DGKδの発現量増加,残存したDGKδの活性賦活や基質DGの蓄積防止が可能になれば本症の治療に繋がると考えられる.そこで,DGKδを分子標的とした新たな2型糖尿病治療法開発へ向けて総合的にアプローチする為に,新規薬剤開発に向けたDGKδ特異的活性賦活剤のスクリーニング系の開発を行った.また,エネルギー調整食とは異なる新たな食餌療法の開発に向けて,DGKδの発現を調節する脂肪酸や, DGKδが選択性を持つDGが含む脂肪酸を同定し,細胞レベルの糖取り込みに及ぼす影響を明らかにした.今後,個体レベルでの効果も確認し,企業との共同開発を模索する予定である.
|