1. 前のページに戻る

ジアシルグリセロールキナーゼδを分子標的とした新規2型糖尿病治療法開発に向けた総合的探索アプローチ

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 坂根 郁夫  千葉大学, 大学院理学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2013
概要我々は,2型糖尿病患者でのジアシルグリセロール(DG)キナーゼδ(DGKδ)の発現半減が本症の増悪化を促進することを見出した.従って,DGKδの発現量増加,残存したDGKδの活性賦活や基質DGの蓄積防止が可能になれば本症の治療に繋がると考えられる.そこで,DGKδを分子標的とした新たな2型糖尿病治療法開発へ向けて総合的にアプローチする為に,新規薬剤開発に向けたDGKδ特異的活性賦活剤のスクリーニング系の開発を行った.また,エネルギー調整食とは異なる新たな食餌療法の開発に向けて,DGKδの発現を調節する脂肪酸や, DGKδが選択性を持つDGが含む脂肪酸を同定し,細胞レベルの糖取り込みに及ぼす影響を明らかにした.今後,個体レベルでの効果も確認し,企業との共同開発を模索する予定である.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst