1. 前のページに戻る

高眼圧の早期診断と創薬に向けたスクリーニング系の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 平島 正則  神戸大学, 医学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2013
概要C57BL/6近交系においてFlt1+/-マウスとFlk1+/-マウスを交配し、6ヶ月齢で70%以上のFlt1+/-;Flk1+/-マウスが牛眼を呈することを目標として、研究開発を実施した。メンデルの法則に従えば出生マウスの25%はFlt1+/-;Flk1+/-マウスであると期待されたが、実際にはわずか8.3%であり、Flt1+/-;Flk1+/-マウスは出生後の発育も顕著に悪かった。これらのことは、Flt1+/-;Flk1+/-マウスがおそらく循環器系の発生異常をきたして一部が胎生致死となっている可能性を示唆しており、新しい知見として学会発表から論文投稿へ繋げていく価値があると考えられる。今後は、現在飼育中のマウスの解析等を継続することで牛眼発症率を明らかにして、眼圧降下作用を示す新規薬剤の開発に有用なマウスモデルかどうか検証する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst