1. 前のページに戻る

カメラを用いた塔状鋼構造物の損傷部位推定

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 辻 徳生  九州大学, システム情報科学研究院, 助教
研究期間 (年度) 2013
概要経年劣化に伴う社会基盤施設の耐荷性能に対し,地上から撮影したカメラを用いて鋼構造塔体の損傷部位の位置と損傷程度を特定する手法を開発した.送電鉄塔などの点検は高所作業を伴い,鋼構造に対する専門知識を要するため,技術者が不足している.このような状況下で,カメラによる計測は高所作業を伴わずに地上から計測できるため,搭状の対象物の劣化診断を効率化できる.本プロジェクトにおいて,送電線鉄塔のボルトを緩めて劣化を模擬し,加振実験を行った.カメラ画像上の特徴点を追跡し,振動変位の計測に成功した.さらに,提案する振動モード解析に基づく損傷部値推定手法により,ボルトを緩めた部位の抽出に成功した.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst