概要 | 脳血管障害後遺症による運動機能低下のために日常的に介助を必要とする高齢者を対象とし、起立・歩行をシームレスにアシストする装置の開発を行った。片麻痺患者の歩容を分析し、使用者の姿勢を読み取り、麻痺側の前脛骨筋を適切なタイミングで刺激することで歩行を支援するプログラムとした。開発課題は使用者の姿勢,特に下肢の動きを読みとるシステムと、適切な電気刺激プログラム開発であった。下肢の動き読み取りは試作機後方に設置した、レーザーレンジファインダーで行った。電気刺激プログラムはシステムインスツルメンツ社製低周波電気刺激装置を改良した。試作機はすでに完成し、歩行動作に同期して筋が刺激されることを確認した。
|