1. 前のページに戻る

原子磁力計によるリチウムイオン電池検査用金属探知機の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 大坊 真洋  岩手大学, 工学部, 准教授
研究期間 (年度) 2013
概要金属微粒子の混入によるリチウムイオン電池の異常発熱や信頼性低下の問題を解決するために、超高感度の磁気センサーである光ポンピング原子磁力計による金属探知機の実現可能性を調査した。実際の製品を視野に入れ、主要機能部を試作して各種検出方法を試みた。また、検出信号に悪影響を及ぼさないセンサーの加熱方法および駆動回路も開発した。微粒子の定量的評価には至っていないが、鉄粉による信号が検出され、従来のコイル型やMI型センサー型に比較して感度が高く、次世代型の金属探知機として可能であることが確認できた。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst