細胞内蛋白質の無侵襲原子レベル立体構造解析技術の開発
体系的番号 |
JPMJSN13B5 |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJSN13B5 |
研究責任者 |
杤尾 豪人 京都大学, 工学研究科, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2013 – 2014
|
研究課題ステータス |
移管平成26年度(2014年度)をもってAMEDに移管
|
概要 | 核磁気共鳴法(NMR)は、蛋白質の立体構造を原子分解能で決定できる手法である。しかし、その計測対象は、あくまで、精製・純化した試験管内の試料に限られてきた。NMR は、本来、細胞や生体に対して無侵襲な計測法である。そこで、本開発では、NMR を使って生きた細胞内の蛋白質の立体構造や相互作用、ダイナミクスを無侵襲に計測する手法を開発する。これにより、細胞内での蛋白質の働きや薬剤との相互作用などの解明が進み、医薬研究への貢献が期待される。
|