1. 前のページに戻る

RNA代謝異常症のリボヌクレオプロテオミクス解析と構造生命科学への展開

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR13M2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR13M2

研究代表者

礒辺 俊明  首都大学東京, 理工学研究科, 特任教授

研究期間 (年度) 2013 – 2018
概要この研究では、私たちが開発した世界初の RNA の質量分析技術とプロテオミクスを融合したRNAとタンパク質の相互作用解析法を高度化し、RNAの代謝異常に起因するヒトの難治性疾患の原因タンパク質とRNAが形成する複合体の解析に応用することで、その細胞内での役割や病理との繋がりを解析します。この研究は、RNAとタンパク質の相互作用が織りなす生命活動の解析に新たな手段を提供するとともに、RNA代謝異常症の原因の解明から治療薬の開発に繋がる構造生命科学研究に新しい展開をもたらすことを目指しています。
研究領域ライフサイエンスの革新を目指した構造生命科学と先端的基盤技術

報告書

(2件)
  • 2018 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst