検索
前のページに戻る
多数の経済主体が参加する公平かつ合理的な電力ネットワークインフラの最適運用手法
研究課題
戦略的な研究開発の推進
戦略的創造研究推進事業
CREST
体系的番号
JPMJCR13K5
DOI
https://doi.org/10.52926/JPMJCR13K5
研究代表者
杉原 英治
大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2013 – 2014
概要
再生可能エネルギーが大量導入され,多数の意思決定主体が参加する電力システムを、公平かつ合理的に最適運用する手法を開発します。送配電ネットワークと電力取引市場を,分散協調型エネルギー管理システムが相互に協調するための共通インフラと位置付け,ネットワーク余裕度を評価し,系統設置二次電池などを活用し余裕度を改善しつつ,市場参加者の入札情報に基づく発電機起動停止計画と統合的に最適化する手法を開発します。
研究領域
分散協調型エネルギー管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と融合展開
報告書
(2件)
2014
事後評価書
(
PDF
)
終了報告書
(
PDF
)