1. 前のページに戻る

レジリエントな都市圏創造を実現するプランニング手法の確立

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX1391
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX1391

研究代表者

廣井 悠  名古屋大学, 減災連携研究センター, 准教授

研究期間 (年度) 2013 – 2016
概要東日本大震災では、従来に比べて圧倒的に広域かつ甚大な被害がもたらされている。しかしながら、現在の広域地方計画は各広域圏のビジョンを集めたものになっている。レジリエントな社会の形成には、長期的視野の確保、マルチハザードリスクの想定、都市圏スケールを考慮した計画論が重要な課題となっている。 本プロジェクトは、科学的根拠に基づいた技法としてワークショップを通じた計画立案を手法として確立し、ステークホルダーの役割を検証することも通じて、レジリエントなコミュニティが備えるべき要件と必要な社会制度を明確にすることを目的とする。 具体的には、中京圏で主要なステークホルダーを集め、地域・産業の将来像と広域エリア全体の将来像をそれぞれ提案し、地域の実情に即した広域的調整を可能とするプランニングガイドを策定することを目指す。
研究領域コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造

報告書

(1件)
  • 2016 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst