1. 前のページに戻る

救命救急サービスを核とした地域の安心・安全を創出する知的社会サービス基盤の創生

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX13D2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX13D2

研究代表者

濱上 知樹  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授

研究期間 (年度) 2013
概要救命救急システムは地域社会の安心・安全にとって重要な公共サービスの1つである。しかし、社会構造の変化に伴って増え続ける要求に対し、サービス提供者(ドナー)の負担増加や住民(レセプタ)へのサービスの質低下が課題になっている。 本プロジェクトは、救命救急サービスを高度化し、社会実装することを目指す。この研究開発の中で、新たなサービスの評価・設計・運用の技術と方法論を確立する。具体的には、ベネフィット(利益)、リスク(危機)、コスト(費用)の視点からサービスを表現し、その体系的記述を用いて地域住民等ステークホルダーの社会的受容を評価する。この結果をサービス設計にフィードバックし、さらに効率的な運用につなげる循環モデルを確立する。これらの試みにより救命救急サービスの質向上、コスト削減、社会的受容の促進に貢献する。
研究領域問題解決型サービス科学

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst