1. 前のページに戻る

安全・省エネルギーなメタン貯蔵用のナノラジエータ装着吸着材 (NASEMS)

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 CONCERT-Japan(SICP)

研究代表者

金子 克美  信州大学, エキゾチック・ナノカーボンの創成と応用プロジェクト拠点, 特別特任教授

研究期間 (年度) 2013 – 2014
概要本研究は、グラフェンと細孔性高分子結晶からラジエータ機能を備えたメタン貯蔵材を創製することを目的とする。具体的には、日本側はナノ構造グラフェン創製と物性評価を行い、イタリア側は細孔性高分子結晶創製とナノ構造グラフェンと細孔性高分子結晶とのハイブリッド、フランス側はハイブリッド構造設計・吸着特性の理論評価を、ハンガリー側はコロイド化学的評価、スペイン側は高圧メタン貯蔵能とプロトタイプ創製を行う。 日欧の研究チームが相互補完的に取り組むことで、クリーンエネルギーの担い手である天然ガスの安全で省エネルギー貯蔵・輸送に必須の吸着材を開発できると期待される。
研究領域効果的なエネルギー貯蔵と配分

報告書

(2件)
  • 2014 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst