1. 前のページに戻る

インドネシアにおけるバイオマス廃棄物の流動接触分解ガス化・液体燃料生産モデルシステムの開発

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 SATREPS

体系的番号 JPMJSA1301
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSA1301

研究代表者

野田 玲治  群馬大学, 理工学研究院, 准教授

研究期間 (年度) 2013 – 2018
概要現地に適した技術で、廃棄物からバイオ燃料をつくりだせ! インドネシアでは、アブラヤシ搾油工場等で大量のバイオマス廃棄物が発生しているが、現地の経済的・技術的条件に適した、エネルギーへの変換プロセスがないため、その利用はわずか数%にとどまっている。本研究では、バイオマス廃棄物を、粘土を用いた流動接触分解法によってガス化するプロセスと、生成したガスからメタノール燃料を合成するプロセスを開発する。その実証プラントを設計・建設し、持続的なインドネシア適合型のバイオマス変換技術の確立に挑む。バイオマスのエネルギー変換技術が、アジアの社会の持続可能性を高める! このバイオマス変換技術がインドネシアに普及すれば、国内の雇用創出やアジア諸国への応用・先進国への技術還元等につながる。バイオマスエネルギーの利用を大きく前進させ、温暖化をもたらさない持続可能なエネルギーを供給するものとして、本研究は大きな可能性を秘めている。
研究領域環境・エネルギー(カーボンニュートラル)

報告書

(3件)
  • 2018 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2016 中間評価書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst