1. 前のページに戻る

生物多様性と生態系サービスのシナリオ・ネットワーク(ScenNet)

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 Belmont Forum

研究代表者

齊藤 修  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 客員准教授

研究期間 (年度) 2014 – 2016
概要本プロジェクト(ScenNet)は、生物多様性と生態系サービス(自然から人間が得ている恵みの総称)の将来シナリオ研究に取り組む研究者による国内並びに国際的な連携ネットワークの強化を目的とする。 ScenNetでは特に、1国際ワークショップ開催、2国内での研究者ネットワーク構築、3大規模な国際会議の開催(2016年予定)、4webネットワーキングツールの活用を通じて、参加8か国の研究者の連携と能力形成を強化することに焦点を当てる。 具体的には日本側は、国際ワークショップの1つを東京にて開催するほか、日本国内でシナリオ研究ネットワーク構築する。参加国の研究チームが相互補完的に取り組むことで、新たに設立された生物多様性と生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)やフューチャーアース(Future Earth)に実質的に貢献することが期待される。
研究領域生物多様性と生態系サービスのシナリオ

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst