1. 前のページに戻る

水溶液中アニオンの高速・高密度貯蔵技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 守友 浩  筑波大学, 数理物質系, 教授
研究期間 (年度) 2014 – 2015
概要ナノポーラスな骨格を有するプルシャンブルー類似体へのアニオン導入の可能性を検討した。まず、(1)鉄欠損が多く(2)カチオンが少ないPBAの合成方法を最適化した。そして、SEM-EXDでの塩素の定性分析を行い、塩素が導入されていることを確認した。また、第三世代放射光施設(SPring-8)を利用して、塩素の導入により格子定数が増大することを確認した。さらに、PBA、導電剤、高分子バインダーを7:2:1で混合し、ITO電極に塗布し、電極を作成した。この電極の貯蔵量、サイクル特性、貯蔵速度を調べた。貯蔵量は6[μmol/cm2]に達した。サイクル特性は、5サイクルで容量90%、10サイクルで容量80%を維持した。貯蔵速度は、3C(20分で貯蔵)で60%を維持した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2022-01-06   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst