1. 前のページに戻る

扁平上皮がんの分子標的治療薬の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 鈴木 裕之  筑波大学, 医学医療系, 准教授
研究期間 (年度) 2014 – 2015
概要扁平上皮がんは扁平上皮細胞を主な起源とし、食道、皮膚、肺などに発生する予後不良のがんである。しかしその詳しい発生機構は不明であり、分子標的治療薬は存在しない。申請者は扁平上皮がんの新規がん遺伝子として THG-1 を同定し、EGF経路でリン酸化されて腫瘍形成を促進することを明らかにした。さらにTHG-1の結合タンパク質を見いだし、THG-1との結合が腫瘍形成に重要であることを示した。本研究課題では扁平上皮がんの新規分子標的治療薬開発を目標として、THG-1とその結合タンパクとの結合を阻害する化合物の取得を目指し、蛍光タンパクを用いたスクリーニング系樹立に成功した。今後は適切な陽性コントロール、定量法を確立し、化合物ライブラリーのスクリーニングを進める。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2022-01-06   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst