1. 前のページに戻る

難治性がんに有効な白金錯体と標的指向性DDSを組み合わせた次世代がん治療薬の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 米田 誠治  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 准教授(移行)
研究期間 (年度) 2014 – 2015
概要7種類の制がんテトラゾラト架橋白金(II)二核錯体を新たに合成し、標的指向性DDSキャリアとの複合体を形成させ、そのin vitroおよびin vivo活性を検討した。設定した目標には届かなかったものの、DDSキャリア導入による効果は、B16悪性黒色腫移植マウスの延命率において明らかに認められた。DDS標的分子を細胞表面に過剰発現しているがんに対しては、延命率を比較できる系での実験は行わなかったが、有効な腫瘍抑制率を示した。さらに、DDSを導入せずともマウスに移植した腫瘍の増殖を99.8%抑制する錯体を見いだすことに成功した。今後はこの錯体を基盤に様々なDDSキャリアとの組み合わせを模索しながら、創薬研究を進める予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2022-01-06   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst