1. 前のページに戻る

気中カーボンナノチューブの蛍光検出法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 石田 丈典  広島大学, 先端物質科学研究科, 特任助教
研究期間 (年度) 2014 – 2015
概要カーボンナノチューブ(CNT)は、産業上重要な物質であるが、生体影響が懸念されている。そのためCNTを取り扱う作業環境で、CNTの飛散状況を日常的にモニタリングするために、低コスト、かつ適切な感度を有する検出技術が必要とされている。本研究では、蛍光で標識したCNT結合ペプチドを利用して、フィルターに捕集したCNTを蛍光顕微鏡で簡便に高感度に検出することを目指した。フィルターの素材や洗浄条件を検討することで、CNT結合ペプチドがフィルターへ非特異的に吸着するのを抑制し、フィルター上のCNTを蛍光顕微鏡で簡便に検出する事に成功した。また、本方法は電子顕微鏡なみの感度であることが分かった。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2022-01-06   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst