1. 前のページに戻る

生体内3次元振動分布の可視化へ向けた多波長光ホログラフィック・トモグラフィー装置の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 崔 森悦  新潟大学, 自然科学系, 助教
研究期間 (年度) 2014 – 2015
概要本研究では、生体組織(特に、内耳蝸牛内の上皮帯)の内部構造の断層形状計測と振動計測が同時に可能な生体内3次元振動分布の可視化装置の開発を行った。多波長走査型光コヒーレンストモグラフィー(MS-OCT)と広視野ヘテロダイン法を開発し、0.5 mm四方の平面一括撮像による、OCT分解能 : 2.5 µm、測定深度: 0.5 mmの三次元断層可視化及び、振幅感度: 5 nm、測定可能周波数: 1~10 kHzの生体内部振動の可視化を達成した。今後は、生きたモルモットの蝸牛の上皮帯の直接計測を目標に、撮像光学系の最適化とMS-OCTの性能を向上させた新しい光コム・超短パルス撮像装置の開発を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2022-01-06   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst