災害対応・復旧のための人間中心型状況認識プラットフォーム
研究代表者 |
北本 朝展 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2015 – 2017
|
概要 | 本研究は、災害への対応において意思決定者が直面する情報欠乏問題と情報過剰問題を解決するため、多様な関係者間での情報収集・解析・共有を支援する人間中心型状況認識プラットフォームの実現を目的とする。 具体的には、日本側は(1)空間・時間・テーマの3軸で情報ストリームを自動ルーティングする解析エンジン、(2)本部と現場の業務担当者・不特定参加者の間のシームレスな情報共有を改善するプラットフォームの研究を行い、米国側は(1)モバイル機器を用いた空間的クラウドソーシングによる効率的な画像・ビデオデータ収集、(2)収集した画像とビデオの自動アノテーションの研究を行う。 両国チームの役割は補完的であるため、共同研究を通じてツールを統合することで、災害時の意思決定プロセスを改善する状況認識プロトタイプの実現が期待される。
|
研究領域 | ビッグデータと災害 |